PCギ木カタログ vol.17
167/168

弊社では、より安心してご利用頂くために、事業総合賠償責任保険に加入しています。生産物賠償責任保険弊社生産物に起因する対人・対物事故が発生した場合に対して、責任ある補償を行います。補償内容□対人賠償事故1事故につき賠償限度額□対物賠償事故1事故につき賠償限度額請負工事賠償責任保険弊社生産物を設置するにあたり、対人・対物事故が発生した場合に対して責任ある補償を行います。厳しい環境下で塩害・凍害に耐え、より長くお使い頂けるように…塩害・凍害対策Bメントを使用したプレキャストコンクリート製品です。※本社工場製造分のみBメントとは、高炉スラグ微粉末度6000(比表面積)が40~45%混入された、コンクリート二次製品用高炉セメントB種です。 品質規格は、JIS R 5211高炉セメントB種に適合します。 高炉セメントB種同様の「アルカリ骨材反応の抑制効果を持つ」「化学抵抗性が大きい」「塩分遮蔽性が高い」「長期強度の増進が大きい」「水密性が大きい」という性質のため、塩害の起こりやすい海岸沿いや、その周辺で施工されるギ木製品に対して、大変有効な高品質なコンクリートです。 また、凍害対策としては対象製品にAE剤を用い、「耐凍害性に優れている」性質を持たせているため、寒冷地域でもお使いいただけます。 カチオン電着塗装鉄筋・エポキシ樹脂系塗装鉄筋を採用。オプションナベシマの塩害対策仕様のギ木製品には、防錆処理方法として、カチオン電着塗装鉄筋・エポキシ樹脂系塗装鉄筋を使用しています。Bメントとの組み合わせで、万全な二重の塩害対策。PCギ木は北九州エコプレミアム選定製品です。北九州市では、環境への負荷が低いことを新しい付加価値として捉えた商品や技術、産業活動を「エコプレミアム」と定義しています。株式会社ナベシマでは京都議定書目標達成計画(平成17年閣議決定)における混合セメントの利用拡大という国の施策に応じ、高炉スラグ微粉末入りセメントを使用したプレキャストコンクリート製景観資材(ギ木製品)の製造に取り組みました。製鉄副産物である鉄鋼スラグを活用したリサイクル品の高炉スラグ微粉末を使用することにより、天然資材の使用及び二酸化炭素の排出量を削減、電力エネルギーも削減されるため、環境負荷低減効果があります。これらが評価され、平成23年度 北九州エコプレミアムのエコプロダクツに選定されました。保険制度安心と信頼、高い技術力。私達はギ木の専門家です。

元のページ  ../index.html#167

このブックを見る